皆さんは、カナヘビの生態についてどのくらいご存知でしょうか。

カナヘビは草むらや、庭、畑、水辺の近くなど捕食対象である昆虫が多く生息している場所に好んで生息しています。

カナヘビやトカゲが尻尾を自切することは有名です。

彼らには、一部の再生能力があり一度だけなら切れた尻尾を元に戻すことができます。

今回は、カナヘビの尻尾について調べてみました。

カナヘビ しっぽ 二股

カナヘビのしっぽ

二ホンカナヘビのしっぽは、二ホントカゲに比べると長く、全体的にスマートな体型をしています。

二ホントカゲと同様に再生能力があり、敵に襲われた際に尻尾に刺激が伝わると自切できるような構造になっています。

この尻尾は切れてからしばらくは動くので、敵が切れた尻尾に気を取られているうちに本体は逃げることができます。

切れた尻尾が元の長さに戻るまでは、約8カ月かかると言われています。

個体差もあるので早かったり、遅かったりいろいろです。

また、再生できるのは一回のみのようで、二回目に切れてしまうと元の長さに戻ることはありません。

スポンサードリンク

二股の尻尾のカナヘビ

上記にあるように、二ホンカナヘビなどは自切した尻尾を再生させることができます。

しかし、まれに二股の尻尾を持つカナヘビなどが目撃されているようです。

これは、尻尾が割れてできるものではありません。

身を守るために自切した際に、完全にうまく切り離すことができず、一部がくっついたままになっていたり、何かの拍子に尻尾に傷がついたりすると、まだ完全に尻尾を失っていなくても、新しい尻尾が生えてきます。

尻尾が残っているのに再生してしまうと二股になります

まとめ

二股の二ホンカナヘビはなかなか見かけることはないと思いますが、どこにでもいる可能性はあります。

しかし、二股のトカゲは一度再生をしてしまったことになるので無理に採取しようとして尻尾を傷つけてしまうと自切してしまい元の長さに戻らなくなる可能性があります。

見つけてもそっとしといてあげるべきだと思います。

是非、参考にしてみてください。

スポンサードリンク