カナヘビをこれから飼おうと準備するにあたり、まず最初は、飼育するケースではないでしょうか。

その飼育ケースの選び方、飼育ケースの中に置くべき物について説明していきます。

カナヘビ 飼育 ケース

飼育ケース

水をまくように与えるので、ガラスまたはプラスチック水槽がよいでしょう。

通気が必要で、上から照明を当てるので、水槽にガラスふたなどはつけません。

逃げないためには水槽の高さは25cm以上は必要です。

カナヘビ1頭位でしたら、ペットショップなどで売られている幅30cm程度のプラスチックケースでも飼育可能です。

複数頭飼育し繁殖を考えておられるようでしたら、幅45cm~60cmのアクアリウム用の水槽をおススメします。

枝葉を立体的に配置したい場合は、金網ふたをかぶせます。

飼育ケース内に置く物

水槽底には吸湿性で乾燥しやすい材質のものを敷きます。

爬虫類専用の敷き材もありますが、園芸用の赤玉土で十分です。

野外の普通の土は粘土質が混じっていて、カナヘビの指先に付いて固まることがあるので使いません。

新聞紙などを敷くのは、カナヘビの閉じこめの危険があるのとカビが発生しやすいので使いません。

敷き材は、行動する場所を乾燥した状態に保つとともに、糞などがすぐに乾燥して、清潔な状態を維持するのに役立ちます。

底面が隠れる程度でよいです。

また、繁殖する際には赤玉土を湿らせて産卵場所を提供します。

スポンサードリンク

1つの飼育ケースで飼う個体数

カナヘビ類は個体干渉が少ないほうですが、多数を同じ容器で飼育するのはあまりよくありません

傷つけ合うこともありますし、餌の奪いあいなどから状態に差が出てきて、極端な場合は亡くなってしまう個体が出てきます。

1つの容器で飼育するのは1、2個体とし、理想的には普段は単独飼育として、繁殖時期のみ雌雄を一緒にするのがよいでしょう。

幼体についても同じです。

野外では接近して日光浴をしていることがありますが、限られた空間の飼育容器内では、より慎重に扱うほうがよいでしょう。

まとめ

カナヘビは、それほど特別な飼育ケースを用意する必要もなく、比較的飼いやすいとは言われていますが、生き物である以上、カナヘビがより良い生活を過ごすための環境作りは、飼い主さんが行わなければなりません。

カナヘビは、日光浴も大事ですので、飼育ケースの移動なども考えて、敷材など選んでみてください。

環境を整えてあげれば、7年も生きる事が出来ますので、是非カナヘビと豊かな暮らしを実現させてください。

スポンサードリンク