カナヘビは6月~7月にかけて産卵ラッシュになります。

孵化した赤ちゃんはとてもかわいらしく、産まれた瞬間はとても感動的です。

卵は直径8mm程度ととても小さく、白っぽい色をしているのが特徴です。

出産前の母親カナヘビは、出産前はあまり動かずに卵の殻に必要なカルシウムを体内に蓄えて赤ちゃんを守る習性があります。

そんなカナヘビの卵ですが、上下の見分け方はどのようにすれば良いのでしょうか?

カナヘビ 卵 上下 見分け方

最初に見つけた時にわかる卵の上下

カナヘビの産卵直前のサインを、見逃さないようにして観察しておくことも大切です。

最初に産み落とした時の卵の状態が上下そのままだからです。

上の部分がどちらかわからなくならないように、卵を発見したら上の部分をマジックで分かるように印をつけておきましょう。

上下さかさまの状態で成長していく卵は、殻の中で赤ちゃんが窒息してしまう危険が高まります。

見つけ次第、印をつけてすぐに回収しましょう。

カナヘビの産卵直前の動き

産卵が間近のメスのカナヘビはとても大きくなったお腹が特徴的で、ほとんど動かない状態になります。

この動かない時期に、卵にとって大切なカルシウムを体内に取り入れて補給しているのです。

そして産卵前日になると、突然活発的な動きになり、周りに卵が産める場所を探し始めます

この動きを見逃さないことで、カナヘビが何処に卵を産むかの検討もつくので卵が探しやすくなりますし、上下がどちらかの判断がつきやすくなることにも繋がります。

スポンサードリンク

回収した卵の保管方法

カナヘビの卵には水分がとても重要になります。

生まれてきたときの2倍ぐらいの大きさになるほど、卵の廻りにある水分をたくさん吸い込んで成長するためです。

プラスチック容器などに赤玉土を敷き、くぼみを入れた部分に上下がさかさまにならないようにそっと優しく卵をおきます。

このときに土を充分に湿らせておくことがポイントです。

孵化するまでには40日前後の期間がありますので、その間は卵が乾燥しないように、1週間に1度は土に水分を含ませて、卵には直接水滴がかからないようにしましょう。

まとめ

上下を見失わないように、見つけたら印をつけておくと完璧ですね。

乾燥から守るためにフタをしてあげておくことも忘れずに、大切に育ててあげましょう。

スポンサードリンク