トカゲとカナヘビってよく似ていますよね。

でも、違う生き物です。

どこが違うのでしょうか。

トカゲとカナヘビの共通点と相違点について調べてみました。

トカゲ カナヘビ 一緒

トカゲとカナヘビの分類

両者とも、は虫類の有鱗目トカゲ亜目に属します。

有鱗目は、は虫類のなかで95%を占めます。

そのなかで最も多いのがトカゲ亜目です。

トカゲ、カメレオンをはじめ5,700種以上が存在するようです。

トカゲ亜目の特徴を挙げると、全身がうろこでおおわれており、大口を開けたりはしないものの舌が発達しています。

長い尻尾があり、危険に遭遇すると自ら切り離して難を逃れます。

これを「自切」といいます。

トカゲの特徴

トカゲ亜目のなかで最も個体数の多いのがトカゲです。

南極大陸以外のあらゆる大陸に生息しています。

日本でよくみられるトカゲはニホントカゲという種類です。

手肢の指が5本ずつついており、鋭い爪で壁を登ったり穴を掘ったりします。

主に地表や地中で暮らしますが、まれに木の上で暮らすものもいるようです。

うろこは滑らかなものが多いです。

目は真っ黒で、ほとんど動きが読み取れません

赤ちゃんは尻尾がブルーですが、大人になると褐色になります。

スポンサードリンク

カナヘビの特徴

ユーラシア大陸とアフリカ大陸を中心に生息しています。

日本やインドネシアをはじめとするアジアでも確認されています。

ごつごつと尖ったようなうろこがあります。

手肢の形はトカゲとよく似ており、5本の指と鋭い爪がついています。

トカゲよりややスマートな体型をしており、尻尾が長いです。

目の虹彩がオレンジ色をしているので、どこを見ているのかが分かります

トカゲは卵を守る

トカゲもカナヘビも卵を産みます。

カナヘビが産んだら放置しておくのに対し、トカゲの母親は卵のそばにとどまって守り続けます

ちなみにコモチカナヘビという外国のカナヘビは、卵ではなく幼体を産みます。

まとめ

トカゲもカナヘビも同じは虫類で、見た目もよく似ていますが、微妙な違いがあることがわかりました。

うろこの様子は、よく観察すると見た目にも大きく違っているようです。

目や手肢のつくりも見比べてみると面白いと思います。

スポンサードリンク